【ガルパン】2018年大洗アクアワールド尾崎真美さんトークショー1からの続きになります。
検索などでこのページに来た方は、1から読んだほうが楽しめますよ~
ガルパンコーナーはこちらです
ここからは、子どもの心を持った大人の時間。
ガルパンに興味のない方は、読んでも面白くないかもしれません。
でも、できれば見ていただいて、ガルパンに少しでも興味を持ってくれたらうれしいなあ。

夜のとばりが下りてくると、家族連れやカップルの姿がだんだんと減ってきます。
そうすると、目立つのがボクのような、一見水族館に似つかわしくない方々。
男同士のグループとか、オッサンひとりとかばっかり。
先ほど紹介した出会いのデッキでは、11月17日から来年の1月14日まで、ガルパンとのコラボ企画「ガールズ&パンツァー×アクアワールド・大洗」展が開催されています。
その一角だけが、ほかと全く違う雰囲気になってるんですよ。

こんな感じです。
いや、ボクもこっち側の人間なんで、ぜんぜんいいじゃないって思うんですけど、やっぱり普通の人からは、異様に見られたりするんだろうか・・・

ガルパン展の入口にはパネルや花がお出迎え。
最終章第1話の場面写真の展示もありました。

これがガルパン水槽のあんこうチーム水槽。
ガルパンに登場する戦車のプラモデル(IV号H型)と海の生き物(ミドリフサアンコウ)を同時に展示するという試み。

こっちは、サメさんチーム水槽。
Mk.IVとトラザメの共生です。
じつは、魚とプラモデルをいっしょに展示するというのは、言うほど簡単ではなく、魚がプラモデルにぶつからないよう覆いを付けたり、環境を破壊しない塗料を使ったりと、大変だったみたいです。

アクアワールド・大洗の公式応援キャラクターである五十鈴華さんの誕生日をお祝いするため、一角を華誕ブースとして装飾してあります。

メッセージボードですね。
五十鈴華さんの誕生日へ向けた祝福メッセージを書いて張り付ける場所です。

めっちゃウマイ絵とかさらっとあるのがスゴイ

出口ではアンケートをしていて、ガルパンに関係ないアクアワールド・大洗オリジナルクリアファイルがもらえます。
トークショーはこんな感じだったよ
トークショーは、事前に参加申し込みをしなければ、入ることができません。
今年の場合、応募期間は11月10日から30日までの間に、アクアワールド・大洗の公式サイト内から申し込むか、官製はがきに必要事項を書いて郵送します。
募集定員は700名(指定席610名、立ち見90名)で、当選者には12月上旬ころにはがきで通知が届きます。

ボクは、わりといい席が当たりました。
ステージ正面近くでイルカショーなら水しぶきがかかるくらい。
トークショーへの参加費用は無料ですが、アクアワールド・大洗に入るための入場料が必要です。
もちろん、前売り券でも年間パスポートでも、招待券でもOK。
要は、館内には入れればいいのです。
注意点としては、応募は一人一口、中学生以上ということ。
まあ、ほぼおっさんで埋まってましたが(笑)

17時が近づくと、ガルパンさんがわんさかオーシャンシアターに詰めかけます。
入口で当選のはがきを見せて中に入ります。
このとき、五十鈴華さんのクリアファイルと缶バッジがもらえるんですよ~
これ、いいでしょ~
五十鈴華さんとアクアワールド・大洗の雰囲気が良く出てますよね。
トークショーのあらまし
(はしょったり抜けてる部分もありますし、現地にいた方でないと意味が伝わらないところもありますが、とっても楽しかったので、その雰囲気が少しでも伝われば、うれしいなあ)
17時入場開始
ガルパンさん入場。
イスがちょっと小さくて、隣りのヒトとギューギュー詰め。
ボクは中肉中背ですが、それでもかなり窮屈でした。
17時30分開演
立見席まで埋まるちょー満員。ボクが見たイルカショーよりもお客さんが多かった。
司会のお姉さん「ミキさん」と「マナミさん」が舞台のそでからサンタ姿で登場。
「あいさつ元気がないぞーもう一回!」は、もはやお約束か。
お姉さんたちのあとから呼ばれて登場したのは、飼育員かと思ったら、大洗まいわい市場・クックファン代表の常盤良彦さん。
まずは、司会役のミキさんとマナミさんについて紹介がはじまりました。
会場から見て、左手にいたのがマナミさん、右手がミキさん。
どちらもガルパンファンということが縁で今回の司会を務めるようになったそうで、じつは、ミキさんは星空上映会でとんでもないことをしてました。
当日、会場には救急車が来たのですが、じつは、それに乗ってたのがミキさん。
なんでも、上映会場に向かって走っていたところ、転んだ拍子にフェンスに手をついてしまい、脱臼してしまったんだとか。
その話を聞いて、常盤さんは、「フェンス壊れてた謎が解けた!車がぶつかったあとはないし、誰かが恨みで蹴ったのか、警察に届けたほうがいいのかとずっと思ってた」と。
ちなみに、マナミさんは、サンダースのケイさんのファンで、ミキさんは、西住まほさんと五十鈴華さんのファンなんだって。
ここで、常盤さんから、「イスを見てください。水しぶきがかかりますって書いてあるシートに座ってるヒトはそういうこともあります。書いてあるんでだれも責任はとりません」と諸注意がありました。
このあと、尾崎真美さんの登場です!
尾崎さん、めっちゃかわいいっすよ。ほんわかふんわりした感じで。
ボクは、あんこう祭ではいつも後ろのほうにいるので、よくお顔が見えなかったんですよね~
今日はすっごく近くで見れて感激です。
常盤さんの長靴は、給食のおばちゃん風の白い長靴なんですが、尾崎さんのはファー付きでデザインも凝ってておしゃれだね、なんて話のあと、「ガルパン誕生日イベントの歴史の中でも、当日(声優さん)本人が来てトークショーをやるのは今回が初めて」という衝撃の事実が明かされました。
尾崎さんが、これがきっかけで誕生日イベントに声優さんが来るようになるかも、なんていうと、常盤さんが慌てて「誕生日にはクリアファイル作るのが半ば慣習になっちゃってるけど、それでいっぱいいっぱい。それ以上のことはとても無理です」と話してました。
そうですよね、よく考えたら、常盤さんも商店街の方も、イベント屋さんではありませんもんね。
それなのに、ここまでファンのためにしてくれるっていうのは、ほんとありがたいことですよね~
次は、アクアワールド・大洗の企画を担当したNさんが呼ばれ、尾崎さんに華誕コーナーについて説明したあと、メッセージボードの一部と誕生日プレゼントを手渡しました。
尾崎さんは去年のプレゼントだったチンアナゴのタンブラーをだいぶ気に入っていたようで、その話題に。
でも、そのタンブラーは今もアクアワールドの売店で売っているかどうかは担当のNさんもわからないみたいでした。
今年のプレゼントは、チンアナゴのぬいぐるみ。
尾崎さんが握ると「プギュー」と鳴き声が。
常盤さんが「こういう声で鳴くんですか?」のボケにNさんすかさず「鳴きません!」とツッコミを入れてました。
続いてのプレゼントは、チンアナゴがデザインしてあるトートバッグでした。
チンアナゴが大好きな尾崎さん、これもめっちゃ気に入ってましたね~
常盤さんは、どこにそこまで熱くなる要素が・・・みたいな雰囲気でしたが。
最後のプレゼントは、マンボウの刺繍入りブランケットでした。
ここで、Nさんが退場。
はじまる前は「常盤さん余裕っスよ」って言ってたらしいですが、けっこう緊張してたらしいです。
でも、この企画は半年も前からがんばってやっていたんだそうで、常盤さんもほめてましたね~
いよいよ、メインイベントミニミニイルカショーがはじまります。
これは、尾崎さんにイルカに指示を出してもらい、ショーをしてもらうというもので、ほんとうに事前伝えていなかったみたいです。
まずは、飼育員のTさんが登壇。
気がついたイルカが寄ってきます。
今回ショーをするイルカは「モモ」。
誰も触れなかったけど、「河嶋桃さんっていうキャラクターもいるし、ぴったりだよなあ」と心の中でつぶやいてました。
たぶん、同じように思った方もいるはずだ、ぜったい(笑)
イルカにショーをさせるには、意思の疎通が大事みたいで、しっかり目を見て呼吸を合わせないということを聞いてくれないらしい。
っていうか、日中もイルカショー見てて思ったんですけど、たしかに頭がいい動物だなあって思いますよ。
欧米人が入れ込むのもすこしわかりますね(笑)
Tさんが、尾崎さんに教えたのは、4つの動作。
一つめが、右手を上げてバイバイ。
二つめが、腰に手を当て左回りにまわる。
三つめが、両手を前に伸ばして左右の人差し指を伸ばし、腕を開いたり閉じたりする。
四つめが、水面に顔を出したイルカの口にタッチしてから、右手を左肩につけたあと、右に大きく振る。
これを教えてもらったあと、尾崎さんが練習でやってみるんですが、二つめの回転動作を右回りにしちゃう。
それを見た常盤さんが不安そうに、「こういうの内緒のイベントと言ってもほんとは事前にちょっと打ち合わせとかやるんじゃないの?」とぽつり。
それでも、なんとか行けそうだったので、尾崎さんには水かかからないようにレインコートが、そして、前列のお客さんにはレジャーシートが配られました。
尾崎さんは、「もし水がかかっちゃっても、水も滴る~」とか言ってるのに、常盤さんが水のかからないところに逃げるとか言うもんだから、一部のお客さんからブーイング。
常盤さんも空気を読んで、「尾崎さんのマイク担当だからどっちみち濡れるな」と覚悟を決めた様子でした。
お客さんに配られたレジャーシートは、せいぜい3人くらいしかカバーできないものなのに、Tさんは「それより広がるようならレジャーシートを隣りの人に渡してカバーしてください」みたいな説明だったから、周辺のお客さんからは「それは無理ろ・・・」的な雰囲気が漂ってました。
さあ、そして、はじまるミニミニイルカショー。
さきほどの動作が、どういう指示だったのか明かされる瞬間がきました!
イルカのモモはTさんの動きをみつつ、スタンバイOKの様子。
尾崎さんが、一つめの「バイバイ」をすると、モモは、水面に尾びれだけを出してバシャバシャ振ってる。
おお!まさにバイバイ・・・っていうか、今思ったんですが、はじまりからバイバイじゃおかしいよね。
歓迎のために手を振ってる、そういう動作でしょう(笑)
続いては、二つめのクルクル。
あ、ここでも尾崎さんは右回り・・・・モモ、まったく動かず。
イルカ、ほんと頭いいし、かわいいわ。
で、気を取り直してちゃんと左回りに回ると、モモは上体を水面に出して、その場で同じように左回りに回りました。
すっげえ!
3つめの指を開いたり閉じたりをすると、今度は、モモがギャッギャッっと声を上げるんですよ。
なんて言ってるかまではわかりませんけどね(笑)
最後は尾崎さん、しっかりモモを見つめてからモモの口にタッチ、そして、右手を左肩につけ大きく開くと!
おお!モモがその場で飛び上がり、そのまま水に潜って反対側のほうまで行くかと思ったら、ジャンプ!ジャンプ!
さすがの百戦錬磨のガルパンおじさんも、これにはおどろいたようで大歓声が湧きあがりました。
いや~ホント、イルカショーは度肝を抜かれて盛り上がりますよねえ。
尾崎さんもけっこう興奮したようで、その後のトークが弾んでました。
大盛り上がりのミニイルカショーのあとは、尾崎さんが魚に関する質問をアクアワールドの担当の方にするというコーナー。
このときの担当の方が、あんこうチームとサメさんチームの水槽についての苦労点などをお話しされてました。
プラモデルは、杉山プロディーサーの友人の方が作られたとか、魚に影響のない塗装を使ったとかですね。
ときおり常盤さんが4月からアクアワールドの館長になった方の物まね口調を挟むんですけど、ちょっとジャニーさんぽい感じが気になりました。
尾崎さんの質問は、あえてなのかサメにちなんだものが多く、常盤さんたちからするとチンアナゴ系が来ると思ってたらしく、予想外だったらしい。
尾崎さんの一つめの質問は、「サメはイルカやアシカのように芸を教えられるのか」というもの。
答えは、サメには無理。ヒトが餌をくれる程度の認識は持てるみたいですが、イルカのようにショーを仕込むのはできないらしい。
なぜか常盤さんが、「サメってバカなの?サメさんチームはバカってこと?」と突っ込むと、慌てながらも「サメがバカというよりイルカが頭がいいということ」と丸く収めてました。
次に尾崎さんが、やはりサメについて畳み込む。「サメってなついたりしますか?」
答えは、なつかせるのも厳しい。金魚を例にとって説明してましたが、あれと同じようにえさを上げようとすると寄ってきて口をパクパクさせる。
その程度のことはするかもしれませんが、とのこと。
やっぱり、イルカやアシカが別格の存在らしいですね~
次の尾崎さんの質問は、館内を見学していたときに見たという、口元にワサワサが付いたサメの仲間について。
そのサメの名前は出てこなかったんですが、そのサメは待ち伏せしてエサを取るタイプのよう。
口元のワサワサが、姿をぼやかして周囲に溶け込むのにいいらしい。
(帰宅後調べてみたところ、アラフラオオセっていうサメかも。自信ないけど)
とどまるところを知らない尾崎さんの質問は続く。
次は、「あんこうは深海以外にもいるのか?」
答えは、あんこうは必ずしも深海にいるというものでもなく、水深が浅くても底になっていれば生息してるんだって。
すると、今度は、どうやって水族館に魚を運んでくるのかという質問に。
その答えは、漁師さんが船を出すときにいっしょに乗せてもらい、定置網にかかった魚を網ですくって水槽に入れ、港からはアクアワールドの水槽のあるトラックで運ぶというものでした。
尾崎さんは、答えを聞くとすかさず「それじゃあ・・・」と間髪入れず質問をはじめたんですが、これを常盤さんが「もうお時間です」と遮られちゃいました。
尾崎さんのあまりの食いつきぶりに、常盤さんが「尾崎さんはさっきまではお客さんのほうをあっちこっち見ながら話してましたが、今は一点だけ(アクアワールドの担当者の方のこと)見つめてましたよね」って言ってました(笑)
最後は、大洗とガルパンに関する宣伝をしてたあと、みんなでパンツアーフォー!で締めました。
アクアワールド大洗での尾崎真実さんトークショーが終了いたしました!ミニミニイルカショー、お楽しみいただけたでしょうか?
お越しの皆様、そして華の誕生日をお祝いしてくださった皆様もありがとうございました!
最後はイルカプール越しに全員でパンツァー・フォー!#garupan pic.twitter.com/zV7W8ap650— 「ガールズ&パンツァー」公式アカウント (@garupan) 2018年12月16日

外に出ると、送迎用のシャトルバスが家路へと向かうみなさんを待っておりました。
ホント、すっごく楽しいトークショーでしたよ。
トークショーも楽しかったんですが、アクアワールド・大洗もめちゃくちゃ楽しめました。
もうね、「来年も絶対行くぞー!!(ひとりで)」って堅く心に誓いましたもんね(笑)
アクアワールド・大洗にまだ行ったことがない方は、ぜひぜひ行ってみてください。
ボク一人でもすっごく楽しかったんですから、家族連れやカップルなら、楽しくないわけがない!!
じゃあ、また、ガルパンイベントでお会いしましょう!!