■キャンプ場 ◆九州地方 長崎県

【無料キャンプ場】中瀬草原キャンプ場は市街地に近くとっても便利!

【更新情報】2018年7中旬

長崎県平戸市田平町にある中瀬草原(なかせそうげん)キャンプ場は、平戸市の北東部に位置し、玄界灘を一望に見渡すことができる、その名のとおり大草原のキャンプ場です。

天気のいい日には壱岐の島を眺めることができ、夜には玄界灘に浮かぶ漁船の漁り火が幻想的雰囲気を醸し出します。

管理は平戸市がやっていて、利用料金は、無料!

管理人は常駐しておらず、利用には事前予約が必要です。

海に面した場所にありますが、高台になっているので、通常時であれば高波の心配はありません。

大草原の中で波の音を聞き、沖合に浮かぶ漁火を見ながらゆっくり過ごせる最高のキャンプ地です



中瀬草原キャンプ場までのルート

中瀬草原キャンプ場は、平戸市の中心、平戸市役所からだと距離5.6km、所要時間約12分の場所にあります。

平戸市内は、温泉施設が充実していて、ガソリンスタンド、スーパーなどがあり、バイクツーリングに必要なものはたいてい手に入りますよ~

また、中瀬草原キャンプ場の南方約1.8km、所要時間車でわずか5分のところにある田平港には、平戸瀬戸市場があって、地元産の新鮮魚介類、野菜、特産品などが売っています。

そのほか、周囲にはコンビニエンスストアがたくさんあるので、とっても便利な場所にあるキャンプ場なんです。

ボクは、中瀬草原キャンプ場をキャンプ地にして、早朝、平戸島一周の観光ツーリングをしてきました。

中瀬草原キャンプ場の施設紹介

中瀬草原キャンプ場は、平戸市街地から平戸大橋を渡って東へ向かい、「たびら平戸口駅」から1.6kmほど北へ行った場所にあります。

周囲には民家はありませんが、キャンプ場の隣が「平戸ユースホステル グラスハウス」ですので、そこを目指して行けば迷うことはないでしょう。

付近の道路には「中瀬草原」と書かれた看板もありました。

なお、中瀬草原キャンプ場は暴風設備あまりがなく、相当強い風が吹く日があるとか。

天候によっては注意したほうが良いでしょう。

 

中瀬草原キャンプ場の管理者について

平戸市が管理しておりますが、管理人は常駐しておらず、利用には事前予約が必要です。

予約、問い合わせ先は、平戸市役所田平支所(0950-57-1111)まで。

予約申し込み時に、氏名、住所、電話番号、来場する際の車のナンバーと車種(ヤマハ、カワサキなどメーカー名)を聞かれますので、とくに車のナンバーはすぐに答えられるようにしておくとスムーズです。

事前予約さえしておけば、当日受付はありませんから、時間を気にせず自由に利用できる手軽さと、玄界灘が目の前に広がる絶景の大草原という抜群のロケーション、市街地から近い便利さなどが魅力のキャンプ場です。

キャンプサイトについて

ホント、大草原なんですよ、ココ。

まずは、上空からの写真をご覧ください。

出典:GoogleMap

ともかく広いんです。

写真では、茶色になっている部分がテントサイトで、ボクが行った7月中旬は、見渡す限り緑一色のまさに大草原でした。

 

遠くに見えるのが、東側のトイレです。

 

こちらが、玄界灘の眺め。いや~絶景ですね~

キャンプサイトは広大ですが、駐車場から車の乗り入れはできません。

ということはですね、炊事場近くにテントを張ろうと思ったら、荷物の搬送がめっちゃ大変ていうことです。

駐車場にもトイレがありますので、ボクは、駐車場のすぐ近くにテントを張りました。

写真では、緑がキレイに見えますが、草はかなり伸びています。

地面は平坦でテントは張りやすく、地面はちょうどよい硬さなので、ペグはどんなものでも大丈夫かと思います。

ボクは、無風で天候もよかったから、ペグを打ちませんでした。

照明施設はまったくなく、夜は真っ暗です。

携帯電話の電波の状態については、docomoでアンテナMAXでよく入ります。

大草原だけに、蚊やコオロギなど虫はたくさんいました。

早朝、沖で操業する漁船のエンジン音がわりと聞こえるので、気になる方は耳栓を準備したほうがいいかも

トイレについて

トイレは草原内に2つ、駐車場に1つあります。

 

こちらが草原内のトイレ。

 

小便器3つに、水洗和式の大便器が一つ。

キレイに掃除されていました。

こちらが、駐車場にあるトイレ。

同じように水洗式で、小便器と和式の大便器がありました。

こちらは夜間、照明がずっとついており、たくさんの虫が集まっていました。

それと、かなり大きいアシダカグモが数匹いましたよ。

ボクは、足の多い虫は苦手なんですが、クモは平気なんで気にはなりませんでしたが、虫が苦手なヒトが夜使うにはちょっと厳しいかも。

ちなみに、トイレにいたアシダカグモは、こちら

興味のある方だけ、クリックしてください。

周辺の施設について

中瀬草原キャンプ場のお隣にあるユースホステルは日帰り入浴はやっていません。

お風呂は、平戸大橋を渡って平戸市街地まで行けば、日帰り入浴できる温泉施設がたくさんあります。

だいたいどこも600円くらいで入浴できるようです。

中瀬草原キャンプ場から一番近いのは、西へ約2.3km、所要時間車で6分のところにある「平戸たびら温泉サムソンホテル」ですね~。

サムソンホテルの中には、天然温泉なごみの湯というのがありまして、日帰り利用料金は大人900円と、平戸市街地の温泉と比べてちょっとお高くなっているんですが、その分、いろいろと設備が充実していて、露天風呂から平戸瀬戸を一望できるなどロケーションが最高です。

温泉は源泉かけ流し、炭酸水素ナトリウムと鉄分を多く含む鉄泉で、湯上りには肌がスベスベします。

温泉施設にはボディソープやシャンプー、貴重品ロッカーは当然ありますし、ホテルの中なので、レストランや売店、自動販売機などそろっています。

タオルだけは、自前のモノを準備しましょう。

 

ボクは、このなごみの湯を利用したのですが、一番おススメだと思ったのは、休憩室です。

 

大きなTV、ばっちり効いたエアコンのほか、なんと仮眠ベッドまでありました。

平戸市街地を散策したあと、平戸瀬戸市場で買い物をして、平戸たびら温泉サムソンホテルで温泉に入り、中瀬草原キャンプ場に向かうなんてコースがおススメです。

キャンプ場データ

中瀬草原キャンプ場は、平戸市街地や平戸島を訪れるときのキャンプ地の一つとしてとってもおススメ

なにせ、市街地まで車で10分程度と近いし、温泉施設も充実してるし、地元の食材や名産品を売っている市場もすぐそばにある。

ほんと、いい場所にありますよ。

開放感たっぷりの大草原に、玄界灘に浮かぶ島々や漁火もとってもステキです。

欠点としては、天候によっては風が強いのと、あとは虫が多いことかな。

名称 中瀬草原キャンプ場
かな なかせそうげんきゃんぷじょう
住所 長崎県平戸市田平町大久保免1111-2
連絡先(要予約) 平戸市役所田平支所(0950-57-1111)
管理者 平戸市
営業時間 年中無休、夜間出入り自由
料金 無料
ジャンル フリーサイト
施設 炊事場、水洗トイレ、駐車場
備考 ゴミ持ち帰り



おススメの人気記事はこちら!

-■キャンプ場, ◆九州地方, 長崎県
-,